従業員への取り組み

≪人材育成方針≫

一人一人が働きがいを感じ成長することが、グループ全体の発展に繋がることになり、「持続可能な社会への貢献」と「企業価値の向上」の両立を実現することができるため、全ての従業員が自律的に成長できる機会を提供し、自己成長していく人材を育成して参ります。

≪社内環境整備方針≫

多様な人材がそれぞれの能力・スキル、ライフステージに合わせて働き方を選択できる制度など、多様な就業形態や活躍機会を提供することで、働きやすく、働きがいのある職場環境を整備して参ります。

≪女性活躍推進について≫

育児や介護などをしながらでも安心して働き続けられるように、環境整備などの両立支援や自発的な成長を支援する人材育成に積極的に取り組んで参ります。

[目標]
女性社員比率 :2026年度までにグループ全体 30%
女性管理職比率:2026年度までにグループ全体 30%

≪外国人雇用について≫

外国人相談窓口
日本で働く外国籍社員が働きやすく、且つ個々の特性を活かして活躍できる職場環境づくりに注力しております。
外国人従業員の生活サポートの一環として、相談窓口「JUST SOUDAN」※1を設置しています。

※1 相談窓口「JUST SOUDAN」
・5か国語対応(日本語・英語・中国語・タイ語・ネパール語)
・生活相談や就労ビザ更新などの各種申請手続きのサポート
・個々の能力開発につながる試験情報、書籍情報、日本で生活する上での豆知識など、外国籍社員の定着に向けた各種支援情報をWEB上で提供

≪その他の取り組み≫

・階層別研修
・eラーニング研修
・資格取得支援制度
・JOB型人事制度
・キャリアチャレンジ制度 等

≪労働安全衛生への取り組み≫

[安全衛生方針]
  1. 安全衛生関係法令及び社内ルールを遵守し、より一層の安全衛生管理に努めます。
  2. 職場の危険有害要因の明確化と対策の優先度を決定し、『労災ゼロ』から『危険ゼロ』の安全で快適な職場へ目指します。
  3. 店舗従業員のみならず、関係者の協力の下にコミュニケーションを図り、全員参加の安全衛生活動を実施していきます。
  4. 従業員の教育及び社内広報活動を通じて、安全衛生意識の高揚に努めます。
  5. 安全衛生活動の実施に当たっては、適切な経営資源を投入し、効果的な改善を継続的に実施します。

大戸屋グループでは、安全衛生委員会を設置し、職場環境の安全衛生に関するリスクアセスメントを通じて、長く健康に働ける環境づくりに向けた課題や施策の検討を行っています。また産業医や専門家などから、適宜アドバイスなどを受け、改善活動に役立てています。